料金 | 通常 (7500円) | お試し (1980円) |
---|---|---|
得られること | ・カウンセリング ・検査 ・本当の症状の原因が分かる ・時間をかけた治療 ・症状の変化 ・日常で気をつけることを提示 ・症状が改善するリハビリを提供 | ・カウンセリング ・検査 ・本当の症状の原因が分かる ・治療を体験 ・少しの症状変化 (時間の都合上、症状が残っていても終了となる)
|
時間 | 1時間 | 30分 |
初 診 料 | 2,000円 |
---|
通常コース | 7,500円 |
---|
特別コース | 9,000円 |
---|
* 初回に限り初診料が加算 例、2,000円+7,500円=9,500円
2回目以降の料金 7500円 または 9000円
★料金は全て税込
★現金払いのみ
| 通常コース | 特別コース |
---|---|---|
コースの違い | 1.リハビリ中心に筋肉、関節にアプローチ
2.マッサージ、ストレッチ、骨格矯正で対応
3.体の局所的な矯正で症状を回復させる | 1.筋肉、関節だけでなく神経と筋膜にもアプローチ
2.アメリカの研究機関と、運動学の権威ある方から学んで開発された、検査法と治療法で対応
3.全身調整を最初から行い、早期に症状を回復させ、再発防止も兼ねた施術を行う |
料金 | 7,500円 | 9,000円 |
7回券 | 49,000円 {3,500円割引+実質1回無料} |
---|
10回券 | 65,000円 {10,000円割引+実質2回無料} |
---|
15回券 | 97,500円 {15,000円割引+実質2回無料} |
---|
7回券 | 58,000円 {5000円割引+1回無料券} |
---|
10回券 | 78,900円 {10000円割引+1回無料券} |
---|
15回券 | 118,000円 {15,000円割引+2回無料券} |
---|
★回数券の途中返金は出来ません。その点に注意して購入をご検討ください。
★当日キャンセルの場合、一回の来院とカウントさせていただきます。
★【有効期限】10ヶ月
★料金は全て税込
★クレジットカード支払い可能
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
完全予約制
ご予約はこちらから
072-947-9453
当院では予約を取られる際に、前払いとして5000円を先にお支払いしていただいております。
*回数券をご購入された方は必要ありません。
予約をキャンセルされる場合、前払いでいただいた5000円をキャンセル料金とさせていただきます。
回数券の場合は一回の券が無くなります。
前日、一週間前などを問わず、日時の変更でなければキャンセルと判断させていたいだきます。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
他院には無い当院の特徴
《私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています》
【 SDGsとは 】
『持続可能な開発目標』という意味で、 世界機関である国連(国際連合)が主催して、日本では環境省が統括している世界規模の取り組み。
取り組みの評価が高い企業に、トヨタ自動車、ユニクロ、サントリーなど名だたる企業が選ばれている。
開発目標の中に『あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する』というのがあり、その部分で当院の取り組みが評価されている。
初めまして、院長の金森と申します。
私は昭和54年4月6日に藤井寺市で生まれました。
平成25年から羽曳野市に移り、二世帯住宅で妻、娘2人、自分の母と5人暮らしをしています。
父は、私が27歳の時にガンで他界しました。
血液のガンによるもので、見つかったときには既に末期状態…。
当時、私は居酒屋の店長から営業マンへ転職したところで、合間をみては付き添いにいっていました。
父は余命半年と宣告されたにも関わらず、それよりも1年も多く生きてくれました。
その1年半は壮絶な闘病生活で、家族みんなで闘っていたように思います。
闘病生活を共に過ごし、抗ガン剤の副作用などで「違和感、痛み、しびれ」の症状で苦しんでいる父の姿を見て、何もしてあげれない自分が本当に許せなかったです。
そこから「症状」について徹底的に調べるようになり、自分に何か出来ることがないかを考えるようになりました。
調べるほどに無力さを痛感し、これは本格的に学ぶほかないと判断し、脱サラを決心して治療家の道を進み始めました。
そうなんです、父が僕をこの世界に導いてくれたんです。
私は小学校から高校までの10年間を野球に費やし、高校生の時にヘルニアによる坐骨神経痛に悩まされました。
そこでの経験も、今の仕事に就く大きな要因になっています。
野球をしていた中学生の時のコーチが今の業界で働いており、その方からの紹介で整骨院や整形外科で働きながら専門学校に通いました。
症状を良くする為には学校で教えられことだけでは足らず、校外にも積極的に学びを求めたものです。
その3年間は今までに経験したことが無いほど勉強量で、それが習慣となり、今では毎日体の勉強をするようになりました。人は変わるもんですね。
そして、父が導いてくれたこの世界で私は今、あなたと出会いました。
「違和感、痛み、しびれ」の症状に対する知識、技術には自信があります。
その自信でもってあなたの症状に向き合って参ります。
宜しくお願い致します。
整体院は患者様か来院され、施術料をお支払いいただけることで経営が成り立っております。
例えば、他では20回の来院頻度が必要な症状を、半分の10回で同じ結果を出せる整体院があったとします。
この整体院が他と同じ料金設定をしていれば経営が成り立たなくなってきますよね。
ということは、
確実に症状を回復させ、通う頻度も少なく済む整体院では、安い料金設定をしていると潰れてしまうということです。
おかしいと思いませんか?
症状が良くなって通わなくて済むところが潰れるなんて!!
私は今、どこへ通っても良くならなかった患者様の症状を回復させています。
当然、そうなると通う頻度も少なくなってきます。
それゆえのこの料金設定です。
どうかご理解下さい。
保険治療では本当の施術を受けることが出来ないからです。
どういうことかというと、
本来、整骨院での保険治療というのは法律上、痛いと訴えている個所しか触ってはいけないのです。
(もし、あなたが今も整骨院に通われているなら担当の先生に聞いてみてください。きっと言葉をにごすか、話をはぐらかすはずです…)
私のブログやfacebookにはよく出てくるのですが、
痛みのあるところに原因は無く、
そこを触っても人間の体は回復出来ないようになっています。
それは整骨院の先生たちも分かっているのですが、そうせざるをえないのです。
なぜなら保険報酬の減額により、
一人の患者さんに掛けられる施術の時間は10分程度にしないと
経営がままならない状態になってしまったのです。
10分の施術では、
時間が無いから検査はほどほどに、
時間が無いから痛いところをとりあえず揉んであげる、
時間が無いからビフォー・アフターをチェックする暇がない、
時間が無いから…
少し挙げただけでも、こんなんで満足の効果を出せる訳がないと思いませんか??
そこで、最近の整骨院では保険プラス自費という形をとるところが増えてきました。
そして、いつか完全に自費に移行しようと虎視眈々と過ごしています。
こうした理由から、整骨院で保険は今までのようには使えなくなります。
社会保障費がパンクしそうな今の時代なら当然かもしれませんね。